CSEAS Newsletter – ページ 9

ニューズレター  

 

アグロフォレストリーとの出会い:ラテンアメリカ熱帯地域の人々の生業に学ぶ

藤澤奈都穂さんインタビュー
(専門:ラテンアメリカ地域研究、農業生態)
みなさんは「アグロフォレストリー」という言葉を耳にしたことはあるでしょうか。AgricultureとForestryを合わせた語で、農業と樹木を組み合わせた実践やその農地のことです。……

生きものを研究・教育すること:その多様な視点とアプローチ〈CSEAS座談会〉

出席者:木村里子(水中生物音響学、環境影響評価)、坂本龍太(フィールド医学)、山崎渉(食品衛生学、人獣共通感染症学、動物感染症学)
聞き手:町北朋洋(労働経済学)

Theorizing Peoples’ Livelihood Strategies in the Urban Poor Neighborhoods(スラムにおける人々の生活戦略を考える)

エリベルト・ルイス・タフォヤさんインタビュー(専門:比較地域研究、食の政治経済学、都市社会学)
略歴:エリベルト・ルイス・タフォヤ(Heriberto Ruiz Tafoya)氏は2019年に京都大学大学院経済学研究科にて経済学博士号を取得。……

Working Politically with Knowledge(知識で政治を動かす)

シプリ・ジェハン・パジュ・デールさんインタビュー(専門:インドネシア、西パプア、東南アジア研究)
略歴:シプリ・ジェハン・パジュ・デール(Cypri Jehan Paju Dale)氏の専門は社会人類学で、開発の政治学、内生的変容、異種間の交友関係に関心を持ち研究を進めている。……

東アジア、東南アジアにおけるエネルギー転換を理解する

ジュリー・アン・デロスレイエスさんインタビュー
略歴:ジュリー・アン・デロスレイエス(Julie Ann de los Rayes)氏は京都大学東南アジア地域研究研究所特定助教。英国マンチェスター大学にて地理学の博士号を取得。……

フィールドでまなざしを耕す:南インドに降り立って

松岡佐知さんインタビュー
(専門:医療人類学、人類生態学、南アジア地域研究)
南インドには、現代医学に加えて伝統的なアーユルヴェーダ、西洋由来のホメオパシーなど様々な医療があり、人々は病とともに生きる中で多様な選択を行っています。……

仏教研究の情熱をおすそ分け

川本佳苗さんインタビュー
(専門:仏教学、宗教学、文化人類学)
仏教の開祖、釈迦の死後百年あまりのちに、仏教徒として戒律を守ることを重視した保守派から上座部仏教が生まれ、現在、スリランカやミャンマー、タイの多くの人々が上座部仏教を信仰しています。……