報告 – CSEAS Newsletter

報告

特別講演会「〈京都織物〉と渋沢栄一:京都近代産業の礎を築いた人々」

神谷 俊郎(京都大学東南アジア地域研究研究所連携研究員/京都産業大学URA)
京都織物(後に京都織物株式会社)は、西陣織の発展と近代洋式絹織物産業を興す目的で、1887年(明治20年)、「近代日本資本主義の父」とも称される実業家・渋沢栄一の……

越境による遭遇:2024年度韓日東南アジア学会を振り返って

久納 源太(地域研究、都市研究)
8月末に韓国釜山で韓国東南アジア学会と日本の東南アジア学会との合同会議が開催され、日本からの参加者として私も参加しました。当初は日本側が現地参加を予定していたのですが、台風の影響で……

地域研究における研究データ管理システムと機関横断型プラットフォームの構築に向けて:第5回SEASIA国際会議参加報告+機関訪問

木谷 公哉
SEASIA(The Consortium for Southeast Asian Studies in Asia)は、北東・東南アジアの主要な地域研究機関で構成される国際コンソーシアムです。……

沈黙と危機の中の不変性:トンチャイ・ウィニッチャクン氏がタイ法制史を語る

速水 洋子
2023年9月20日、本研究所にタイの歴史家トンチャイ・ウィニッチャクン先生をお招きし、福岡アジア文化賞大賞受賞を祝して講演会を開催しました。当研究所客員教授として滞在されていた2015年から8年がたちました。……

合評会:『ロヒンギャ危機─「民族浄化」の真相』『ミャンマー現代史』

川本 佳苗(仏教研究)
「ロヒンギャ」という言葉が国際ニュースで頻繁にとりあげられ日本にも届き始めたのは、2012年にラカイン州で発生したロヒンギャ・ムスリムと仏教徒との大規模な衝突を……